こんにちは、みんみん(@naganomiiin)です。
皆さん、NHKのテレビ番組【すいエんさー】は観ますか?我が家では、毎週録画して観ています。
特に好きなのは料理の回です。科学的な視点から美味しい料理をすいエんさーガール達が試行錯誤しながら完成させていくという内容です。
親子で番組をみた後は作って楽しめるっていいですよね!5歳の娘でも一緒に作って楽しめました〜
過去の内容としては“牛肉100%でジューシーなハンバーグを作る“、“もちもちなクレープを作る”などがありました。
特にお子さんいる家庭には絶対おすすめな番組です。
今回はすいエんさーの‘‘お店みたいなふわふわパンケーキ‘’を親子で作ってみましたのでご紹介します。
詳しいレシピ、作り方はすいエんさーのホームページに載っています。
実際に作ってみた
1.材料を準備する
ホットケーキミック:大さじ1
卵:1個(もっとふわふわにするなら、白身1個分追加する)
砂糖:小さじ3
牛乳:小さじ2
※私は2倍の量で作りました。
もっとふわふわにするため白身を1個分追加しています。追加しなくても作れますよ。
2.卵の黄身と白身わける
ちょっと失敗してしまいましたが、大丈夫。
3.ホットケーキミックス、黄身、牛乳をボウルにいれ、ダマがなくなるまで混ぜる
4.白身を泡だててメレンゲを作る
砂糖を3回にわけていれる。
※砂糖を3回にわけて入れることで、ツンとしたメレンゲが出来るそうです。
5.メレンゲを3のボールと合わせる
娘にも手伝ってもらい、混ぜ混ぜしてもらいました〜
6.フライパンで焼く
※本当は160℃ホットプレートで焼くのですが、家に蓋が閉めれるホットプレートがないのでフライパンで焼きました。
ホットプレートの場合は片面4分、ひっくり返して4分蒸し焼きにします。フライパンで焼くと弱火(1番小さい火)でも片面4分焼くと焦げ付いたので、片面3分ぐらいでいいと思います。


片面4分焼いたものがこちらです↓
成功したパンケーキはこちらです↓片面3分です。

7.パンケーキをトッピングする
家にあったチョコレートシロップとスプレーホイップ、粉砂糖でトッピングしました。フルーツはなかったのですが、それだけでも十分楽しめました。ちょっと家に常備してあると便利です。
娘が楽しそうにやってくれましたよ〜


完成!
娘がトッピングしてくれたパンケーキです。粉砂糖があるだけでオシャレ感がグッと上がります。
味は卵焼きです。ほぼ卵みたいなものなので、粉の味はしません。どっしりしたホットケーキが好きな人には向かないかもしれませんね。
でも、ふわふわなので美味しかったですよ。
最後に
今までにいろいろすいエんさーのレシピを試していますが、今回が1番難しかったように感じました。特に、焼き加減と焼き時間でふわふわから一気に萎んでしまうので、そこを見極めないといけないので大変でした。8枚ほど焼いたのですが、成功したパンケーキは4枚でした。
ホットプレートで焼いたらもっと簡単に焼けるのでしょうか…また挑戦してみます!
後日実家のホットプレートで焼いてみました!ホットプレートの方が失敗しませんでした!!ぜひ、ホットプレートで作って下さいね。フライパンは難しいです。
娘は「本当にお店みたいなパンケーキだ〜、いくらでも食べられる!」と絶賛していたので良かったと思います。
ぜひ、皆さんも作ってみてくださいね。
タグ