ぺんてる布描きクレヨン16色とは

固形染色材で、くれよん、パスと同じ様に描けます。絵を描いたり型紙で塗り込んだ後、布を上下から紙で挟み、アイロンをかけるだけで染まります。
PentelのHPより引用
布にクレヨンで絵を描いた後アイロンを当てると、洗濯しても描いた絵は落ちません。魔法のようなクレヨンです。
無印良品にも同じ商品があり、このような商品があると知ったのですが無印良品に買いに行くのが面倒くさい!って方はアマゾンでの購入をおすすめします。値段は646円(税込)でした。他にアマゾンの物を2000円以上購入すると送料無料です。こちらです▼
一応無印良品のクレヨンもアマゾンにありますが高いので、買うなら無印良品のサイトで購入することをお勧めします。
無印良品の方が590円(税込)なので少し安いですが、5000円以上の購入で送料無料なので他に無印良品の物を購入しないといけません。
【布に描けるクレヨン】ぺんてると無印良品は同じ商品?!
基本的にほぼ同じ!ぺんてると無印良品
ぺんてると無印良品のクレヨンを比べてみると使い方、使用できる素材、全て同じなんです。そして無印良品のHPに記載されている説明とぺんてるのクレヨンの裏に記載されている説明が一緒でした!パッケージが違うだけで、同じ商品と思って良いでしょう。
▼こちらが無印良品のHPの説明です。

▼そしてこちらがぺんてる布描きクレヨンの裏に記載されている説明です。

使用方法の絵や、使用できる素材についてもまるっきり一緒なので同じ商品ということが分かります。
実際にぺんてる布描きクレヨンを娘と一緒に使ってみました

娘はまず箱を開けてどんなクレヨンが入っているか楽しんでいました。ぺんてるの布描きクレヨンだけかもしれませんが、ハートや錨マークが描ける用紙が入っていました。
▼こちらが型抜き用紙です。紙の上からなぞればハートなどの形を綺麗にかけます。

ぺんてる布描きクレヨンで布に好きな絵を描く

こちらはユニクロで買ってきたワンピースです。少し伸びる素材だったので手で押さえながら描いていきます。紙と同じように描くことができました。基本的に伸びない素材の方が描きやすいです。
ぺんてる布描きクレヨンの部分にアイロンをかける

布の上にキッチンペーパーをひいて、アイロンを掛けていきます。クレヨンが溶けて油分が出てくるのでそれを吸収させるためにキッチンペーパーをひくようです。
▲写真は間違えてクッキングペーパーをひいてしまいまいました。
黄色など色が少し薄いなって思ったのですが、アイロンをかけると色が鮮やかに発色しました!
冷まして出来上がり!

めっちゃ可愛いワンピースが出来ました!本当に紙にクレヨンで描いたままの感じです。その後、何回か洗濯したのですが、色落ちもしていません。口コミには色落ちしたと書いてあったりしたのですが、我が家は全く問題ありませんでした。
優秀です。
こちらのクレヨンは大人も楽しめます。私もエコバックを可愛く作りたいです。
最後に布に描けるクレヨンは優秀【無印良品・ぺんてるは同じ商品】
子どもとお家時間を楽しく過ごすには良い商品でした。洗濯しても消えないので学校の体操着や上履き、幼稚園の服にお名前やマークを描いたりしても良いかも。
ちなみに100円均一のダイソーやセリアにも同様の商品はあるようですが、2色セットで色が少なくいんです!
なので、ぺんてるや無印良品の布描きクレヨンをおすすめしますよ。16色セットで600円ぐらいなのでお得です。
ぜひ、ゲットしてお子さんと楽しんでみて下さいね!
▼こちらも子どもと一緒に楽しめますよ!
タグ