こんにちは、みんみん(@naganomiiin)です。
ブログ開始からもう少しで3ヶ月が経過しようとしています。現在35記事を公開中です。
ずっと雑記ブログを書いていたのですが、やっと方向性が定まり特化ブログも立ち上げようと思い立ちました。ただ、雑記ブログを書くのは楽しいので雑記ブログはサブで続けていく予定です。
今回はタイトルの通り、ドメインを取得したら一緒にレンタルサーバーも申し込んでたお話をご紹介します。
ちなみにお名前.comで3台もレンタルサーバーを申し込んでいたので、解約するのに総額1万円以上の出費となりました。もう落ち込んでいます。
この気持ちをブログに書かないでどうするんだ、ということで書きます。
※この記事をおすすめする方
・お名前.comで2つ目のドメインを取得しようとしている
・お名前.comで2個目のブログを立ち上げようとしてる
3台のレンタルサーバーを申し込むまでの経緯
特化ブログ用のドメインを3個取得する
最初は絵本レビューブログで進めようとしていたので絵本関連のドメインを2個、その後育児関連のドメイン1個の合計3個を取得しました。ついついドメインは安いので簡単に取得してしまったのが大失敗でした。
ドメイン取得の失敗例を一緒にご覧ください。
1、お名前.comの管理画面より【ドメインの登録】をクリックする。

2、取得したいドメイン名を入力し、【検索】をクリックする。

3、取得したいドメインにチェックをする。

4、ここが※重要です。
サーバーを既に契約されている方は【利用しない】にチェックをします。私は3回のドメイン取得時にスタンダードなレンタルサーバーを3回も選択していました。

そして、めでたく3台のレンタルサーバーが稼働中となりました。
お名前.comのサーバーの解約について
当日なら解約できるのでは?とすぐに検索しました。結論は解約できません。
そして残念なことに、現在【初期費用&3ヶ月間サーバー費用無料キャンペーン】を実施しているため、キャンペーン終了後の3ヶ月間は最低利用期間として設定されています。最低利用期間とは無料期間の3ヶ月間が終わっても、その後必ず3ヶ月間は継続して使ってね、ってことです。
理由は頻繁な加入・解約を防ぐためです。そのためキャンペーン終了後すぐ解約すると解約手数料が発生します。
解約手数料は「3ヶ月分の月額料金合計」-「解約時にお支払い済みの月額料金合計」です。
よって、3サーバー分×(3ヶ月/約3600円)=1万円以上。
サーバー解約の方法について
もしかして解約できるのでは?と、無理だと知りながら解約ボタンを試しました。無駄な足掻きです。その過程をご覧ください。
1、お名前.comの管理画面よりレンタルサーバーをクリックする。
2、解約したいレンタルサーバーの【プラン名】をクリックする。

3、【解約】をクリックする。解約できる場合はこれで解約できます。

4、解約できない場合は画面上部に【解約の申し込み可能日】が表示されます。
私の場合は【解約のお申し込みは2021年6月1日より可能となります】と表示されました。

不要なドメインの自動更新を解除する方法
これ以上無駄なお金は払いたくないので、不要なドメインの自動更新を解除しておきました。ドメイン自動更新の解除方法は次の通りです。
1、お名前.comの設定画面より【ドメイン機能一覧】をクリックする。

2、ドメイン機能一覧より【ドメイン自動更新設定】をクリックする。

3、自動更新を解除したいドメイン名にチェックボタンを入れて、【確認画面へ進む】をクリックするとドメイン自動更新を解除できます。

4、ドメイン画面の更新期限日欄に【後●日】と記載されていれば自動更新の解除完了です。

2個目のドメインを取得後、1台のレンタルサーバーで運用する方法は?
では、お名前.comで2個目のドメインを取得後、1台のレンタルサーバーで運用する方法をご紹介します。
1、ドメインを取得します。必ず【レンタルサーバーを利用しない】にチェックをして申し込みましょう。取得方法は先ほど書いたので省略します。
2、レンタルサーバーの画面よりドメインを追加したいサーバーの【ドメイン追加】をクリックする。※本来なら1台のレンタルサーバーしか表示されていません。

3、【お名前.comで契約済みのドメイン】をチェックをし、【次へ】をクリックします。

4、ドメイン一覧より取得したドメイン名をチェックし、【確認】をクリックする。

5、1台のレンタルサーバーに2個目のドメインが設定されました。レンタルサーバーのコントロールパネルに2個目のドメインが追加されています。

まとめ
・お名前.comはキャンペーンで3ヶ月間無料でも、その後3ヶ月間は最低利用期間がある。
・最低利用期間内に解約する場合は解約手数料が必要(3ヶ月分のサーバー代)。
以上、2個目のブログを立ち上げる際はちゃんとググってからにしましょう。
タグ