洗濯洗剤の詰め替えがめんどくさい!「詰め替えそのまま」でその面倒を解消!

詰め替えそのままをパックに差し込む生活

洗剤って詰め替え面倒くさいですよね。我が家も同じく!
でも詰め替えパックをそのまま使うとドバって入ってしまう時もあるし、詰め替えパックからボトルに詰め替える時はこぼしたりして、あちゃー!ってことばかり。
ずっと「めんどくさい!」と思っていました。

そこで「詰め替えそのまま」を洗濯洗剤の詰め替えパックに取り付けてみたら、これがめちゃくちゃ楽!

今回は、洗濯洗剤の詰め替えパックに「詰め替えそのまま」を取り付けた様子をご紹介します!

三輝の「詰め替えそのまま」とは

詰め替えそのまま詰め替えそのまま」は三輝株式会社が販売している商品です。

シャンプー、コンディショナーの詰め替えパックにポンプを取り付けるだけで詰め替えずに詰め替えパックをそのまま使用できる画期的な商品です。フックで吊り下げるので、シャンプー容器が汚れず清潔に保つことができることや面倒な詰め替えをしなくてもよくなります。

「詰め替えそのまま」のミニとスタンダードの違いは?

サイズが2種類あり、ミニとスタンダードになります。ミニとスタンダードの違いは1プッシュの量です。ミニは3ー4ml、スタンダードは6ー8mlです。私はスタンダードを購入してみました。

「詰め替えそのまま」の耐荷重は?

ホルダーの耐荷重は約5キロー6キロまで可能です。安全を考慮して、2ー3キロまでを推奨しています。大容量の詰め替えパックでも大丈夫なのはいいですよね。

ほんと商品名の通りの商品ですね。

シャンプーやコンディショナー専用の商品なので、洗濯洗剤に使用するには自己責任です!洗濯洗剤はゴムが伸びる?らしいと言われているみたいです。ポンプ部分がシリコンゴムで出来ているので、どこまで使用できるかを検証したいと思います。また、その結果も数ヶ月後に掲載できればと思います。

実際に「詰め替えそのまま」を洗濯洗剤の詰め替えパックに取り付けてみた

詰め替えそのまま説明

商品裏に説明があるので、読んでみると詰め替えパックを少し切ってポンプを差し込むだけでした。めっちゃ簡単。

詰め替えそのままをパックに差し込む

まずは、詰め替えパックの注ぎ口と反対側を1.5から2cmカットし、ポンプを差し込む。▲ポンプを差し込んだ状態。

そして、ポンプ横にあるレバーを下げる。これで、ポンプ取り付けOK!

ホルダーを差し込む

▲詰め替えパックのそこ部分に、吊り下げ用のホルダーを差し込むだけで完成。洗濯洗剤の詰め替えパックにも問題なく取り付けることができました。

早い!初めてでも3分もかからず取り付けることが出来ました。こりゃ、楽だ。次は1分以内でできそう。

洗濯機の横にぶら下げる

洗濯機の横にぶら下げる。馴染んでいていいかも。

洗濯機にプッシュする写真

使いたい時にこのポンプ部分を押すと洗剤が出てくる状態です。アタック3Xは50Lで49mlの洗剤が必要なので、約7プッシュすればOK。簡単にプッシュ出来ました。ストレスフリー!

1滴残る写真

ただ、1滴ほど残る印象です。下には落ちるほどでもないけど、ちょっと気になるので、洗濯するタオルや服でちょこっと拭く方がいいかも。ほんと、気持ち残ります。それ以外は最高です。

ボトルへの詰め替えの日々を考えると、少し拭くぐらいなら「詰め替えそのまま」を取り付けた方が断然楽ですね!「詰め替えそのまま」さまさまです。

数日使ってみた結果

あれ?なんかポンプのところが漏れてる?ってなりましたが、ポンプの付け根のところがちゃんとしまっていませんでした。漏れてたから失敗かぁ~ってなりましたがここだけ注意すれば大丈夫です。

「詰め替えそのまま」を洗濯洗剤の詰め替えパックに取り付けてみたのまとめ

・洗濯洗剤の詰め替えパックでも「詰め替えそのまま」を使用できる。

・耐荷重が5ー6キロまでなので、大容量の洗濯洗剤詰め替えパックでも大丈夫。

・洗濯洗剤の詰め替えパックで使用すると1滴ほどポンプの口に洗剤が残る。その場合は、洗濯するタオルや服で少し拭く方が良い。それ以外は満足!!

洗濯洗剤の詰め替えパックに「詰め替えそのまま」を使用するのもありです。面倒な詰め替え作業が1つ減りました!皆さんも試してみて下さいね。