薄いオシャレなグラスなのに安い!木村硝子店のボルミオリロッコ【ボデガ】

雑貨

薄くてオシャレなグラスをお探しなら木村硝子店のボデガがおすすめ!

木村硝子店とは

木村硝子店の最大の特徴として、自社工場を持たないメーカーです。基本的に食器メーカーは自社工場で作って・売ることが一般的ですが、こちらは各工場や職人さんに協力をしてもらいながら自社デザインのグラスを販売しています。また、海外から優れたデザインのグラスなどをセレクトして販売していたりします。

この記事を書いた人

長野県在住の主婦

みんみん(@naganomiiin

おすすめの薄口グラス!そして安い!ボルミオロッコのボデガ

ボデガ 左から小・中・大

薄口のグラスでおすすめするのが、こちらのボルミオロッコのボデガです。薄はりグラスまではいきませんが、ガラスが薄く飲みやすい。形もオシャレで、日常使いに丁度いいサイズが揃っています。

グラスの容量ですが、小:220cc、中:370cc、大:510ccとなっています。また、お値段も1個266円(税込み)〜とお手頃です。使い勝手が良いので大、中、小を全て持っていても損はありません。

1個/266円(税込み)〜程には見えないオシャレ感。

熱い〜冷たい飲み物まで対応の薄口グラス

ボデガ:大510cc

このグラスは耐熱温度100℃〜ー20℃までなので、熱い紅茶やコーヒーを飲んだり、熱いお湯を直接注いでも大丈夫。電子レンジも対応しています。牛乳をチンしてインスタントコーヒーを溶かし、カフェラテも簡単に作れます。

あったかカフェラテも簡単に ボデガ:中370cc

各グラスサイズにおすすめの飲み物・使い方は?

ボデガグラスの大:510ccはビールグラスにおすすめ

缶ビール1本分が丁度入る ボデガ大:510cc

ボデガグラス大の容量は510ccなのでテレワーク中の自分用のお茶やコーヒーを入れたり、晩酌用のビールを入れるのにおすすめです。私は家でもっぱらこのサイズを使っています。特にビールグラスとして使用するには缶ビール1本分/350ccが丁度入るのでおすすめですよ。

ボデガグラスの中:370ccは来客用におすすめ

来客用に丁度いいサイズ ボデガ中:370cc

ボデガグラス中の容量は370ccなので、来客用グラスとしておすすめです。大きさも大き過ぎず、小さ過ぎずなので使い勝手が1番良いです。麦茶を出したり、アイスコーヒーを出したりと何でもいけるサイズです。

ボデガグラスの小:220ccは子供用におすすめ

子ども用におすすめ ボデガ小:220cc

ボデガグラス小の容量は220ccなので、子ども用におすすめです。子ども用に牛乳を入れたり、来客したお子さんにもこのサイズで出してあげています。また、このサイズはヨーグルトを入れたり、いちごを入れたりしてフリーカップとしても使用出来ます。こちらも使い勝手がよく毎日使用しています。

木村硝子店には他にもお値段以上の素敵なグラスが多数!

木村硝子店で購入したグラス

こちらも木村硝子店で購入したビールグラスです。ビールグラスとして販売されていましたが、ワイングラスとしても使っています。ワイングラスの持ち手が長過ぎてヒヤヒヤ!なんてこともありません。お家で使うならこれぐらい安定した方が気軽に使用出来ますね。お値段ですが、こちらはセール品で1650円(税込み)の物が600円程で購入することが出来ました。

薄いおしゃれなグラスなら木村硝子店のボデガで間違いなし!まとめ

ボデガをおすすめする理由まとめ
  • グラスが薄くて飲みやすい
  • お手頃な値段で買いやすい
  • 使いやすいサイズ感
  • 耐熱温度100℃
  • 電子レンジ可

木村硝子店のボルミオロッコのボデガはいかがだったでしょうか。

木村硝子店にはその他にもたくさんのガラス製品を取り扱っています。価格、グラスのオシャレ感ともに優れているボデガのグラス。お家に2〜3個あっても困ることはない、万能さんです。

ぜひ、手にとってみてくださいね。