カビ臭いセーターの匂いを取る方法【漂白剤の使い方】

知恵

こんにちは、みんみん(@naganomiiinです。

皆さん、メルカリで購入した服が臭かったことありませんか?私も商品が届いて開けてみると臭くてがっかりしたことがありました。中古品と理解しててもショックでした。
それに、タバコ臭・カビ臭は洗濯ではとれませんよね。

今回はウール100%のセーターに染み付いた匂いを消す方法をご紹介します。

カビ臭いセーターの匂いを取るには酸素系漂白剤が有効

臭い洗濯物を持つ女性

焼肉の煙の匂いや食べ物の匂いは洋服を風通しの良い場所で干すことでほとんどとれますが、繊維に染み付いたタバコ臭・カビ臭にはやはり漂白剤が有効です!漂白剤を使用すると色が落ちないか心配ですよね。

漂白剤の種類には酸素系と塩素系があるのをご存知でしょうか。
匂いをとるだけなら酸素系漂白剤を使用しましょう。
色落ちしずらくなります。 

セーターを洗濯する画像

ウール製品は漂白剤NGと思っていませんか?酸素系なら大丈夫です!
ただ、必ずウール製品には酸素系漂白剤の液体タイプを使用しましょう。液体タイプであれば酸性のため使用できます。粉末タイプは汚れをよく落とすために弱アルカリ性ですので、ウール製品には使用不可です。セーターの縮みの原因になります。

実際にメルカリで購入したカビ臭いセーター(ウール100%)を洗濯してみた

たらいでセーターを洗う画像

カビ臭いセーターを洗う前の準備

※色落ちすることがあります。洗濯は自己責任でお願いします。

私が用意したのはワイドハイターEX、エマール、無添加さらさです。
【エマール:おしゃれ着用中性洗剤】
【ワイドハイターEX:酸素系漂白剤】
【無添加さらさ:柔軟剤】

ワイドハイターEXの裏にはちゃんと使えるものに““とあります。

家に酸素系漂白剤の粉末タイプ(オキシクリーン)もあったので参考に載せておきます。分かりづらいのですが、赤色で“ウール使用不可“と記載されています。

今回、洗濯するのはメルカリで購入したウール100%、そしてカビ臭120%のセーターです。2回ほどエマールで手洗いしましたが、カビ臭はとれませんでした。

カビ臭いセーターを洗濯

では、洗っていきましょう!洗い方はエマールに記載してある通りに行いました。

こちらです。

 

まずは、タライにぬるま湯をためて、エマールとワイドハイターを規定量入れます。

【エマール:水4リットルに対して10ml】
【ワイドハイターEX:水1リットルに対して10ml】

次に、カビ臭120%のセーターをゆっくり沈めます。じゃぶじゃぶと洗いたいところですが、30分放置します。その後、優しく押し洗いしました。

 

カビ臭いセーターをすすぐ

タライの水を流し、3回ほど濯ぎます。私は柔軟剤を入れたかったので2回目のすすぎが終わった後に入れました。(エマールだけでもOK)
少し水が黒くなっており、色落ちしていました。

カビ臭いセーターを脱水

セーターをネットに入れて、洗濯機の脱水機能を使用して脱水します。
脱水は手洗い、ソフト、ドライなどのコースで1分以内。

 

カビ臭いセーターを干す

形を整えて日陰に干します。

 

メルカリで購入したカビ臭いセーターの対処法 まとめ

臭い洗濯物を持つ女性

 

✔︎POINT
  • 必ず酸素系漂白剤の液体タイプを使用

  • エマールとワイドハイターEXで浸け置きで30分放置する

  • 1回の洗濯でカビ臭は取り除けない場合は2回行うと完全にカビ臭は取り除ける

  • 多少は色落ちしてしまうので、高級なお洋服はクリーニングがベスト

1回ではカビ臭は完全に取り除けず、着た瞬間に首周りから少しカビ臭がしました。多分ですが、タライに入れて浸け置きしている時、セーターが浮いてしまって浸かってない部分があったからだと思われます。それでも97%ぐらいはカビ臭を取り除けました。その後、2回目の洗濯を行い完全にカビ臭は取り除けました!

少し色落ちするので高級なお洋服はクリーニング店に持っていくのがベストだと思います。ただ、メルカリで格安に購入したお洋服なら自宅洗濯でOKだと思います。