【レビュー】平和圧力鍋で玄米を炊いたらモチモチで驚いた!

道具

パサパサの玄米からモチモチの玄米へ。

玄米を美味しく食べたい一心で【平和圧力鍋マジックブラウン MB-420】を購入しました。家電量販店でも圧力鍋をみて周り、色々調べた結果玄米を1番美味しく炊けるものを購入しました。

アマゾンの方がお安かったのでアマゾンでポチりましたよ。

 

この記事ではヘイワ圧力鍋マジックブラウンを徹底解析していきます

 

こんな方におすすめの記事になります。

・玄米を美味しく食べれる方法を知りたい
・健康、ダイエットのために玄米を食べようと考えている方
・ヘイワ圧力鍋について知りたい方
 
 
もちもちの美味しい玄米を食べたい方、ヘイワ圧力鍋を気になっている方必見ですよ。

玄米特化!平和圧力鍋 マジックブラウン MB-420 

我が家の平和圧力鍋マジックブラウン MB-420です。5合炊きなので4人家族向けになります。1〜2人用のMB−217や5人〜6人用のMB−623もありますが、サイズに迷ったらこのMB−420を選ぶことをおすすめします。

【スペック】
満水容量:4.5L
直炊飯量:1.12L(約8合)
内鍋使用の炊飯量:0.7kg(約5合)
本体:約φ235(取っ手含むW435)×H193(ノズル含む)mm
本体内寸:約φ200×H120mm
重さ:約2950g
※IH(電磁調理器)は使用不可
アルミ製品のため、原則IHには対応していません。オールメタル対応の電磁調理器またはラジエントヒーターでの利用は可能です。

平和圧力鍋 PC(プレッシャークッカー)とMB(マジックブラウン)の違い

PCシリーズとMBシリーズの違いは、おまかせ炊飯機能が付いているか、ついていないかの違いです。MBシリーズにはおまかせ炊飯機能がついています。よってMBシリーズは値段も少し高くなります。その他の機能の違いはありません。

※おかませ炊飯機能とは
焦げつき消火機能が付いたガスコンロで使用した場合、ガスコンロのボタンを一回押すだけで玄米が炊き上がると勝手に自動消火してくれる機能です。
 

平和圧力鍋で玄米を炊くことをオススメする理由

それでは【平和圧力鍋マジックブラウン MB-420】をおすすめする理由をご紹介します。

平和圧力鍋のおすすめポイント!玄米特化の圧力鍋

玄米を美味しく炊けること特化して作ってある圧力鍋なので、玄米がモチモチとしておこわのように炊けます。5歳の娘ももちもちするので大好きです。

平和圧力鍋のおすすめポイント!玄米を浸さず炊ける

玄米って食べる時に前日から水に浸さないといけませんよね。でも、この圧力鍋なら玄米を浸さずにすぐに炊けます。

平和圧力鍋のおすすめポイント!短時間で炊ける

炊き時間45分と蒸し時間15分の60分で玄米が炊けます。玄米を食べたいと思ったら60分で食べれますよ。(実験の結果、最短で35分で食べれます!詳細は後述します。)

平和圧力鍋のおすすめポイント!おまかせ炊飯機能で炊飯器と同じように炊ける

おまかせ炊飯機能があるので、火の調節が不要です。コンロのボタン1つで炊飯器のように玄米が炊けます。

平和圧力鍋のおすすめポイント!お手入れが楽

海外製のように部品が多くないので、お手入れが楽です。部品はパッキンと安全弁2つと重りだけなので、部品が壊れても家庭で簡単に部品交換ができます。

実際に平和圧力鍋で玄米を炊いてみた!(説明書通り)

【1】お米を洗い内鍋に米を入れます。
  内鍋に米の1.2倍(1合/200cc)の水を入れます。外鍋に内鍋と同量の水を入れます。

【2】内鍋を外鍋にセットして、蓋を閉めます。

【3】圧力鍋を中火にかけ、重りが動くまで火にかけます。(約15分)

【4】重りが動き始めたら弱火にして30〜35分炊きます。

【5】炊飯が終わると自動的に火が消え、圧力が下がり、蓋が開くようになったら出来上がりです。

【6】食べる

玄米には素朴なおかずが合います。漬物、佃煮、梅干しと合わせると玄米が進みます。

平和圧力鍋を使用し、最短で玄米を炊く方法は?

私がいろいろと実験してみたところ、圧力鍋の重りが動き始めてから20分蒸し時間なしでもモチモチ玄米が食べれます。なので、最短で重りが動くまで15分、重りが動き始めてから20分の計35分で炊き上がることが分かりました。ただ、圧力鍋の蓋は鍋内の圧力が下がらないと開きません。重りを外すことで圧力が下がりますが、その時蒸気が一気に噴き出しますので注意して下さい

玄米を美味しく食べるなら平和圧力鍋、これ一択!!

玄米を圧力鍋で炊くなら平和圧力鍋マジックブラウン MB-420一択です。玄米を美味しく炊くために開発された商品なので、間違いないです。