野田琺瑯で揚げ物をしたら超便利!【野田琺瑯で揚げ物できる】

料理
みんみん
みんみん

長野県在住3児の母

田舎暮らし満喫中です

野田琺瑯で揚げ物って出来るの?ってちょっと不安になりますよね。

でも、大丈夫です!できますよ!

我が家ではお弁当を作る時やちょっとした揚げ物は野田琺瑯でやっています。

今回、野田琺瑯で揚げ物をしている様子をご紹介します!

野田琺瑯とは【野田琺瑯で揚げ物できる】

鉄で形をつくり、そこにガラス質の釉薬をかけて高温で焼成した物になります。

ガラスと鉄を融合させ、いいとこどりをしたものです。

匂い移りもしないので、作り置きなどを保存する時に便利です。

野田琺瑯はガス火、IH、オーブンで使用できますよ。

▼公式ホームページにも記載されています。

Q. 使用できる熱源はなんですか?
A. ガス火・IH電磁調理器・オーブンなどで使用できます。電子レンジには使えません。

揚げ物に便利な野田琺瑯鍋【野田琺瑯で揚げ物できる】

▲野田琺瑯の手持ちストッカー角型Lシール蓋つきです。

揚げ物をするのにこちらの手持ちストッカー角型Lシール蓋つきがめちゃくちゃ便利です。ちょっとした揚げ物や、オイルポットとしても使用できますよ。

▼オイルポットとしての詳しい利用の仕方はこちらです。

1,実際に揚げ物をしてみた【野田琺瑯で揚げ物できる】

▲実際にお弁当のおかずを作るために野田琺瑯で揚げ物をしてみました。

 野田琺瑯に油を入れて火にかけます。汚いコンロですみません!

▲火にかける際、野田琺瑯の鍋が少し小さいので、五徳から落ちないように注意です。

↓家にこのようなミニ五徳があればいいのですが。

 
▲今回はサツマイモを揚げました。少ない油で揚げることが出来るので便利です。そして、底が深いので油跳ねしづらいです。
▲我が家はグリルの所に、キッチンペーパーを置いて油をきっています。揚げ物が少ない時は、これめっちゃ便利です。
▲サツマイモがあがりました。少し油をきってから、シーズニングで味付けしてお弁当へ。
▲野田琺瑯鍋の温度が下がったら蓋をしてキッチンの隅に置いています。ただ、熱い時に間違って蓋をしめてしまうと、蓋が変形します。もう少しお金を出せば、野田琺瑯製の蓋つきの物も購入できます。
私はケチなのでプラスチック製の蓋を購入しました。

2,実際に揚げ物をしてみた【野田琺瑯で揚げ物できる】

▲カセットコンロに野田琺瑯鍋を乗せて、卓上で揚げ物も楽しめますよ。メンチカツを揚げた油を越してから使用しているので、油がだいぶ汚いです。
▲子どもたちとお昼にアメリカンドックを作って楽しみました。真っ白の琺瑯なので油の色も分かりやすいです。この使い方は本当におすすめです。

野田琺瑯で揚げ物をしたら超便利!まとめ【野田琺瑯で揚げ物できる!】

 
  • 野田琺瑯で揚げ物は出来る。
  • 揚げ物には野田琺瑯の手持ちストッカーLがおすすめ!
    揚げ物も出来て、オイルポットにもなります。白いので油の色が一目瞭然。
  • カセットコンロにおいて卓上で揚げ物を楽しめる!

野田琺瑯で揚げ物は出来るし、すごく便利なのでぜひ試してみてください。

揚げ物が楽になって、朝のお弁当作りも楽しくなりますよ。