クラウドソージング初心者の主婦がやってみた結果!
このサイトのブログ執筆に行き詰まりを感じ、クラウドワークスとランサーズを使用してみました。

この記事を書いた人
専業主婦のみんみん(@naganomiiin)
ランサーズ・クラウドワークスとは

ブログ記事の執筆、アンケート、WEBサイトの構築、WEBデザイン、データ入力などなど依頼案件は多種多様です。自分のスキルに合った案件を探して、応募することになります。在宅ワークの見方のようなサイトですね。特に隙間時間を有効活用できるので主婦が使用するにはもってこいです。
クラウドワークス初心者の主婦が1ヶ月頑張った結果は?

1ヶ月で1750円でした。だいたい1日の稼働時間は1時間〜3時間ぐらいじゃないでしょうか。もちろん、1日何にもしなかった日もあります。私は子育ての隙間時間を見つけて行なってみたので、子供のお昼寝時間などを活用。それで、1750円。時給換算すると約70円ぐらいでしょうか。
・アンケート12件(タクス):553円
・Canvaのテンプレート作成(コンペ)1件:858円
・ブログ記事作成10件(プロジェクト):429円
ランサーズ初心者の主婦が1ヶ月頑張った結果は?

1か月で2478円でした!1件、大学の研究のアンケートで1980円のものを行ったので高額となりました!ランサーズは大学の研究のアンケートがあったりするので高額になったります。1か月で稼働時間2時間ぐらいでしょうか。よって、時給1200円ほどでした!ただ、高額のアンケート案件はたまにしか出ないでの、要チェックです。
アンケート(タスク)9件:2478円
クラウドソージング初心者の主婦が稼げない理由を解析してみた

スキルがないのでアンケートなどの簡単なタスク作業ばかりを応募
高いスキルがない限り、データ入力やアンケートなどの時間はかかるが単価が安いものばかりの案件に応募してしまうため稼げません。
高単価の仕事は初心者には回ってこない
高単価の依頼については応募が殺到するので、基本的にベテランの方にしか依頼者側もお願いしません。そのため、初心者は低単価のものしか依頼を受けることが出来ません。
マニュアルを見ながら行うので時間がかかる
「マニュアルがあるので簡単!」などと仕事内容に記載されているものは細かく手順が設定されているので、初回はえらく時間がかかってしまいます。
クラウドソーシング初心者の主婦がやってみて分かったこと

「簡単!5分のコピペ作業」というものに案件に応募してみました。内容は、ワードプレスの記事をコピペで作成するもの。この案件は10記事で500円でした。500円からクラウドワークス側に紹介料10%ぐらいを引かれるので450円が取り分となります。
5分で10件なら、時給で450円ぐらいは稼げるだろうと考えていたが、それは甘いことに気付かされます。
実際には記事にする内容を検索したり、記事に挿入するツイッターのコメントを検索したりと5分では絶対に終わりません。最初1記事に2時間、その後10記事を終える頃には20分まで短縮することはできましたが、1時間に3記事作成が限界でした。よって、時給は150円。
その後、納品。依頼者からは「ここが間違っているので直してください」「ついでにここも私(依頼者)の打ち間違えなので一緒に直してね」などの連絡がありました。
私以外でも5名ぐらいの方が一緒にブログ記事を作成しているようでした。こうやって、稼ぐブログが作られるんだな、っというのが分かりました。
10記事作成終了後に依頼者さんから「継続して100記事やりませんか?」と連絡が来ましたが、丁寧にお断りさせて頂きました。やっぱり「簡単!」「コピペ作業」「10分で500円」などの甘いタイトルには惑わされないことだと感じました。
クラウドソーシング初心者の主婦がやるなら複数のクラウドソージングを掛け持ちするのがおすすめ!

今はクラウドワークスやランサーズの2つを掛け持ちして、アンケートなどのタクスを行って小遣い稼ぎを行っています。その方が、いろいろな案件を探すことが出来るので効率的に稼げます。金額は少ないけれどコツコツと稼げはお茶ぐらいは出来ますよ。
初心者の主婦はランサーズとクラウドワークスのいいとこどりで行うのがいいかもしれません。
タグ